2008年06月03日

サイト規制:「有害」民間が判断…自民と民主が法案合意

サイト規制:「有害」民間が判断…自民と民主が法案合意

 自民党と民主党は2日、18歳未満の子供をインターネットの有害サイトから守るため
の議員立法の共同法案の修正協議で合意した。両党の党内手続きを経て、今週中に衆院の
「青少年問題に関する特別委員会」に委員長提案として提出し、今国会で成立する見通し。
有害情報の選別をめぐり、「国の一定の関与が必要だ」とする自民党と、「民間の自主的
な対応に委ねるべきだ」とする民主党の間で意見が対立し、調整が難航したが、最終的に
国が関与せず、民間の第三者機関に任せることで自民党が妥協し、決着した。

 法案は携帯電話会社に対し、子供がネットで有害情報を閲覧できないようにするフィル
タリング(閲覧制限)サービスの提供を義務づける。パソコンメーカーには、フィルタリ
ングソフトの組み込みを義務づける。出会い系サイトなど有害サイトに絡み、子供が事件
に巻き込まれるケースが全国的に多発していることから、与野党が共同で法案を提出し、
今国会で成立を図ることで実効性のある対策を目指す。ただし、罰則は設けない。

 焦点となった「何が有害情報に当たるか」の選別基準は、憲法が定める「表現の自由」
に配慮し、民間の第三者機関が策定する。当初の自民党案では、国が指定した民間の第三
者機関が選別基準を作るとしており、国の規制色が強かった。しかし、ネット関連業界が
「実質的に国の情報統制にあたる」と強く反発したことから、修正案では国の関与を排除した。

 ただし、フィルタリングの機能向上や技術開発などについては、民間団体が国に登録し、
情報交換を円滑に進めることなども盛り込んだ。

 同法案は有害情報について(1)著しく性的感情を刺激する(2)著しく残虐性を助長
する(3)著しく自殺や犯罪を誘発する−−などを例示したが、何が有害で健全かの判断
は第三者機関に委ねる。【前川雅俊】

 ◇フィルタリング
 出会い系サイトや自殺サイトなどインターネット上の有害サイトを閲覧できないように
するシステム。今国会で法案が成立すれば、18歳未満の子供は既に契約済みの子供を含
み、フィルタリングが義務づけられ、パソコンメーカーは出荷段階でフィルタリングの専
用ソフトを装着しなければならなくなる。携帯電話各社は今年1月以降、18歳未満の子
供が新たに契約する場合に親が「不要」と申し出ない限り、原則としてフィルタリングを
自主的に装着している。


有害サイト:ヤフーなど5社が自民案に反対「情報統制だ」


(コメント)
自分達の思い通りのネット市場を維持したがるIT関連企業5社と
自民党を一日も早く政権から引き摺り下ろしたい民主党とで利害が
一致してしまった結果、この成立しても、しなくても同じような法案に
修正されてしまったのだろう。さぞネットの闇社会の住人達も祝杯を
挙げていることだろう。

マイクロソフト、ヤフー、楽天、ディー・エヌ・エー、ネットスター
そして民主党。 キサマ等・・後々ネットで重大事件が起きたら
戦犯ものだぞ。このザル法はただのザル法案だと思うなよ。
企業連にとっては実質的な現状維持になるだろうが、市民の安全よりも
利益を最優して強引に法案を骨抜きした。それによって大きな十字架を
キサマ等が背負うことになるのだぞ。

ことが起きて被害者が怒りを向ける矛先は、国ではなく、IT企業連と
民主党だということを忘れるなよ。
せいぜい身内で編成されるであろう第三者機関が上手く機能してくれる
ことを祈ることだな。 今までどおり現状維持できるゾ わ〜〜〜い♪
と喜んでもいられないぞ。 無理矢理、法案を骨抜きにして、企業の
自主的な取り組みだけで問題を解決しようというのだから、その責任は重いぞ。
せめて国と企業とで半々の関与でなら、問題が発生したときの痛み別けも
可能ではあったのだが、全てその第三者機関に委ねるということは、
その責任を一身に背負うということである。

薬害訴訟のようなケースにでもなれば、目玉が飛び出すほどの保証額を
突きつけられるぞ。法人だから、2ちゃんねる管理人のように賠償金の
踏み倒しでチャラにできる立場でもあるまい。
御自慢のITマネーでも、複数の集団訴訟を抱えたら貯金もすぐに空だぞ。
おたくらは利益を優先したつもりで、国の関与を排除したのだろうが、
これは返って大きな負担を背負うことにもなる。
こうした子供の安全に関わる問題の真の恐ろしさは、まさにそこにある。

「子供が事件に巻き込まれて亡くなってしまった」
はぁ〜〜い、それは自己責任 自己責任 自己責任 の一点張りでは済まない。
我が子が殺害されて、自己責任だと納得して黙っててくれるほど、保護者達は
甘くは無いぞ。親というものは、子供のためなら相手が大企業だろうが、
国家だろうが、命を捨てて行動してくるぞ。 親をナメてんじゃねぇ〜〜!!
仮に血の気の多い親の子供がそれに巻き込まれたら、六本木ヒルズが9.11
のような状態にもなりかねないぞ。

キサマ等・・ちゃんとそこまで考えてるか?
おたくらIT系は、想像力というものが一般の人から比べても低い傾向にある。
これはゲームではない。現実だ。
私がこの主張に綴った文には、こうしたメッセージも含めていたことに気づいて
いたか?

posted by 弱者 at 12:26| ニュース等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。