2008年06月12日

犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」

犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」

「総務相が、ネット上の犯行予告を検知できるソフトの開発費を来年度予算の
概算要求に盛り込むと発言した。費用は数億円」という報道を受け、開発者の
矢野さとるさん(26)は、犯行予告収集サイトを1人で2時間で構築・公開した。
2008年06月12日 11時37分 更新

 ネット開発者で構成するベンチャー企業・ロケットスタートの矢野さとるさん(26)は
6月12日、ネット上の犯行予告を集約するサイト「予告.in」を公開した。フォームから
犯行予告情報を投稿してリアルタイムで共有できるほか、2ちゃんねる(2ch)やブログ、
はてなブックマークから犯罪予告関連の書き込みを自動収集。犯罪防止に役立ててもらう
狙いだ。

 トップページには、犯行予告情報投稿フォームと、2ch、ブログ、はてなブックマーク
の関連情報一覧を掲載した。

 フォームに投稿した情報は、Twitterの専用アカウント「yokoku_in」に自動で投稿され
るほか、Yahoo!グループの専用メーリングリストに流れる。

 2ch検索から「犯行予告」「殺人予告」「殺します」「殺す」「爆破」「通報」というキー
ワードを含むスレッドを、定期的に自動取得してトップページに掲載。はてなブックマー
クからは「犯罪予告」「犯行予告」「爆破予告」「犯罪」を含む記事を、テクノラティを使
ったブログ検索で「犯罪予告」「犯行予告」「殺人予告」を含む記事を定期的に取得する。
各種APIを活用して構築した。

 犯行予告情報を投稿する掲示板や、警視庁匿名通報フォームなど通報先をまとめたリン
ク集、犯行予告に関する情報をまとめるWikiも設置した。

 犯行予告のブックマークを共有できる「通報ブックマークレット」も実装する予定だ。
「ブックマークの多いURLのランキングを作れば悪質なものが上に上がってくるのでは」
とみている。

ネットの良心活用 ゼロ円で犯罪防止を
 矢野さんは11日夜、「増田寛也総務相が来年度予算の概算要求に、ネット上の犯行予告
を検知できるソフトの開発費を盛り込む。費用は数億円かかる」という内容の報道を見て、
「インターネットの仕組みを使えば、0億円で数時間でできる」と考え、実際に1人で
2時間で作ったという。

 報道にあったような、犯行予告を自動で検知するソフトの場合、関係ない情報を大量に
収集してしまったり、検知をすり抜ける隠語が利用される――といった可能性があり、精
度を高めるのが難しい。

 矢野さんは「2chで犯行予告を探し、通報しているボランティアは多い。そういった
“ネット上の良心”をリソースに、人手で探す人海戦術のほうが、より精度が高いだろう」
と考え、CGM(Consumer Generated Media)型防犯システムを発案したという。

「最近は、ネットの悪い部分ばかり取り沙汰され、いい部分があまり出てこなくて悲しい。
2chの住人の地道な活動などが、こういうツールやサービスを通じていい方向に使われば」



(コメント)

犯行予告を煽ってんじゃねぇ〜〜!

ブログ炎上を煽る「炎ジョイ」の次は、「予告.in」で犯行予告を煽るってか?
倫理観と想像力の無いエンジニアはこれだから困る。
キサマ等のような性分の人間には、あの通り魔事件は単なるパフォーマンス
程度の認識でしかないのかもしれないが、自分のスキル自慢は他でやってくれ。

矢野さとるとかいったな、キサマの理屈は硫化水素の精製の仕方を教える
サイト管理人のものと同じだ。
「自殺を思い止まらせるために硫化水素自殺の方法を教えるんだ」とな。 外道が・・・
犯行予告をする奴等は、周囲が反応してくれるのを期待している。
秋葉原の通り魔事件の容疑者だって、通報されて自分の予告が周知されてる
ことに期待していた、と供述していることからもその心理が窺える。

秋葉原殺傷:ネット犯行予告、警察通報を期待…容疑者供述
http://mainichi.jp/select/today/news/20080612k0000m040171000c.html

2ちゃんねるでは、犯行予告の書き込みは、重要な集客資源になっている。
2ちゃんねるで、通常書き込みでは短間隔投稿は不可だが、連続犯行予告では
なぜか無制限に書き込みが可能になっていることからも裕に想像できる。
通報はするべきだが、その犯行予告を広く周知するべきではない。
その周知された予告に刺激を受けて、必ず模倣犯が現れる。
下手に「通報しますた」「記念パピコ」「記念真紀子」などと煽るのは
利口な行動ではない。

私は星の数ほどの犯行予告を見てきましたが、ほとんど共通して、予告者は
周囲の反応を楽しんでいた。見てもらいたくないのに掲示板で予告する人は
いないでしょう。

>通報しているボランティアは多い。そういった“ネット上の良心”
ネットの良心? あれが? 私には予告を心理的に煽っているようにしか
見えないのですが・・
犯行予告の通報を公開することの必要性が無い。
するなら水面下でするべきであろう。
知識のある書き込み者なら、証拠隠滅の余裕を与えてしまう。

しかし2ちゃんねる関係者達には残念な結果でしたね。
通り魔事件の予告レスが部外の携帯サイトではなく、2ちゃんねるで行われて
いれば、ガッポリ稼げて2ちゃんねるの名も世界に轟かすことができたろうに。
事件物で稼ぎ損ねたというのが彼等の本音でしょうね。
せめて、あの事件に便乗しようと加藤容疑者が、2ちゃんねるのユーザー
なのだとさり気無く周知しようとする行動がとても滑稽に見えますよ。
posted by 弱者 at 20:21| ニュース等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。