2009年07月21日

児童ポルノ所持禁止へ法改正、与野党が合意

児童ポルノ所持禁止へ法改正、与野党が合意

 児童買春・児童ポルノ禁止法の改正をめぐり、自民、公明の与党と民主党は、焦点となっていた児童ポルノの画像などを個人が取得して保管する「所持」も新たに禁止事項とすることで基本的に合意した。

 3党の協議では、過去に入手した児童ポルノも処罰の対象とするかが対立点として残っているが、「法律で禁止するが、処罰対象とはしない」とする方向で調整している。

 3党は、今国会で改正案を成立させる方針で一致しており、週明けに各党内の手続きを経たうえで最終的な合意を目指す意向。ただ、政局が流動化することも予想され、成立するかは不透明な状況。

 同法はすでに児童ポルノの「製造」「販売」などは禁じているが、「所持」は禁止しておらず、懸案となっていた。このため与党は昨年6月、所持を禁止する改正案を衆院に提出。

 一方、民主党は「捜査権の乱用につながる」として所持の禁止には慎重で、繰り返しの取得や有償での取得に限り禁止する改正案を提出していた。今年6月に衆院法務委員会で審議が始まり、改正案を一本化する修正協議が水面下で行われていた。

 日本でも児童ポルノをめぐる事件は後を絶たず、昨年の検挙者数は過去最高の412人で、2000年の2・5倍に上った。

(ニュース説明用資料)
posted by 弱者 at 01:08| 資料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「画像をばらまくぞ」児童ポルノ容疑で男逮捕 兵庫県警

「画像をばらまくぞ」児童ポルノ容疑で男逮捕 兵庫県警

 兵庫県警豊岡南署は2日、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、岡山県倉敷市中島の会社員、袖山道佳容疑者(44)を逮捕した。

 逮捕容疑は、携帯電話のサイトで知り合った兵庫県豊岡市の女子中学生(14)に3月22日、わいせつな画像を撮らせて送信させ、携帯電話に保存した疑い。

 同署によると、女子中学生は袖山容疑者に「画像をばらまくぞ」と脅されたため、家族とともに同署に相談して発覚した。

(ニュース説明用資料)

posted by 弱者 at 01:07| 資料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2歳娘の児童ポルノ制作 23歳母ら逮捕

2歳娘の児童ポルノ制作 23歳母ら逮捕

 自分の長女(2)のポルノ写真を撮影したとして、宮城県警少年課と大河原署は9日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで兵庫県のパート職員の女(23)を逮捕した。女に撮影をそそのかしたとして同法違反教唆の疑いで、堺市中区の無職、岩崎瑞穂容疑者(20)も逮捕した。自分の子供に対する児童ポルノ制作での逮捕は全国で数件。

 県警の調べによると、女は1月8〜21日ごろに11回、デジタルカメラで自分の長女のわいせつな写真を撮影して児童ポルノを制作した疑い。岩崎容疑者は1月上旬ごろ、女に「娘の児童ポルノ画像を送ったら金を払う」として、デジタルカメラを郵送し、写真を撮影させた疑い。

 岩崎容疑者は、携帯電話のオークションサイトに自分の下着姿を投稿していた女に目を付け「娘のポルノ写真の方が高く売れる」と持ち掛けていた。

(ニュース説明用資料)
posted by 弱者 at 01:05| 資料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

保育園経営者が児童ポルノ画像投稿 神奈川

保育園経営者が児童ポルノ画像投稿 神奈川

 児童ポルノ画像を携帯電話のサイトに投稿したとして、神奈川県警少年捜査課と南署は15日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑などで、埼玉県川口市の保育園経営者、高橋敏容疑者(44)を逮捕した。県警によると、高橋容疑者は「画像を交換したかった」と供述しているという。

 県警の調べによると、高橋容疑者は平成19年10月23〜31日、携帯電話の児童ポルノサイト「KING博士のマル秘画像庫」に15歳未満の少女の裸の画像など8枚を投稿し、今年1月までの間に不特定多数の人に閲覧させた疑いが持たれている。

 高橋容疑者は平成13年から保育園の経営を始め、川口市内などで2カ所の保育園を運営。園長も務めていたという。

(ニュース説明用資料)

posted by 弱者 at 01:03| 資料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

被害児特定、支援強化へ 児童ポルノ対策で警察庁 画像分析チームを設置

被害児特定、支援強化へ 児童ポルノ対策で警察庁 画像分析チームを設置

 インターネットで拡散する児童ポルノ犯罪に対し、警察庁は18日、精神的なケアを
目的に、被害児童を特定する画像分析チームを設置した。各都道府県警察本部にも、
被害児童に対する専門家を交えたカウンセリング態勢を整備するよう指示した。

 日本は先進諸国で大勢となっている児童ポルノ画像の単純所持やアニメ、ゲームの規制
がなく「供給国」との国際的非難を浴びている。児童買春・ポルノ禁止法の改正論議が国
会で行き詰まる中、捜査当局として被害者対策に目を向けた形だ。

 児童ポルノは、いったん画像がネットに流出すればコピーされて流通が続き、被害児童
が長期間苦しめられる恐れが強い。しかし容疑者が被害者の身元を知らない場合など、被
害者を特定できないケースが多い。

 昨年身元が特定された被害児童は338人と過去最多だったが、警察庁は「被害のごく
一部にすぎない」としており、画像に写る被害者の着衣や風景などを分析し、身元特定に
つなげたい考え。

 また、民間団体と協力したポルノ掲載サイトへのアクセス遮断策の検討や、外国の捜査
機関との連携も強化する。

(ニュース説明用資料)
posted by 弱者 at 00:59| 資料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月01日

宮沢りえのヘアヌード写真集 17歳で撮影なら児童ポルノ?

宮沢りえのヘアヌード写真集 17歳で撮影なら児童ポルノ?

 児童ポルノの単純所持が禁止されたら、17歳で撮影ともされる宮沢りえさんの
ヘアヌード写真集も廃棄すべきなのか。こんな話が議論され、話題になっている。
子どもの被害をなくそうと法案の審議は進んでいるものの、基準が分かりにくいと
の不満があるようだ。

■与党側「分からないなら、やはり廃棄すべき」

 ヘアヌードが社会現象にもなった女優、宮沢りえさん(36)の「Santa Fe」。
1991年に発売され、芸能人の写真集としては、最も多い150万部の大ベスト
セラーになった。

 それが20年近くたって、再び話題になっている。衆議院法務委員会で2009年
6月26日に行われた児童ポルノ禁止法改正案の審議。民主党の枝野幸男議員が、
この写真集を児童ポルノとして扱うことになるのか、と取り上げたからだ。

 「10年前、20年前、30年前とかに製造・販売されて手元にあるものを、そんな
ものをみんな調べるんですか?」と問いただした枝野議員に、法案提出者である
自民党の葉梨康弘議員は、こう答弁した。

  「児童ポルノかも分からないなという意識のあるものについては、やはり
廃棄をしていただくのが当たり前だと思います」

 ただ、葉梨議員は、廃棄までに1年の猶予があり、有名なものなら政府が調べる
とも述べた。

 児童ポルノ禁止法の改正を巡っては、与党側が個人の趣味で児童ポルノを持つ
単純所持を禁じる案を提示。これに対し、民主党が、購入したり何度も入手したり
する行為を禁じる取得罪の対案を出して、平行線の議論が続いている。

 ともに、子どもの被害をなくそうという目的は変わらない。しかし、民主党は、
過去に合法だったものまで問うのはどうか、その基準が分かりにくく、えん罪を
生みかねない、などと与党案に反対している。

 可決の可能性がある与党案について、りえさん側はどう考えるのか。

 所属事務所のエムツー企画では、担当マネージャーが外出中としながらも、
「うちの方では答えようがありません」とだけ話した。ただ、内容が内容だけに
戸惑っている様子だった。

■「児童ポルノに当たるのか、疑問」と朝日出版社

 宮沢りえさんの写真集「Santa Fe」を出版したのが朝日出版社。その制作部では、
法案の動向を注視するとしながらも、「児童ポルノに当たるのか、疑問がある」
と話す。

 そして、今後の扱いについては、こう説明する。

  「写真集は、もう絶版になっています。写真やネガは、所有物ではないので、
こちらには一切残っていません。ただ、記録用に社内で何冊か保存してあります。
もし法案が通ったら、対応を考えないといけないとは思っています」

 本や雑誌では、過去に載った写真に18歳未満の裸などがある可能性がある。
「週刊プレイボーイ」など若者向け雑誌も出している集英社では、「法案ですので
当然、対応しないといけないですが、今のところお答えできることはありません」
(広報室)としている。

 与党案については、賛否両論に分かれている。

 日本ユニセフ協会大使のアグネス・チャンさんは、2009年6月26日の衆議院
法務委員会に参考人として出席し、支持する立場から意見を述べた。児童ポルノは、
ネット上でコピーされて長く残ってしまうとして、「犯罪や虐待の現場を永遠に
残し、被害者の心をずたずたにする凶器」と訴えた。

 一方、日本雑誌協会は、J-CASTニュースの取材に対し、与党案については反対
する考えを示した。事務局では、「単純所持を罰すれば、いくらでも拡大解釈して
取り締まりが行われてしまいます」として、国会審議をみながら協会の見解を
出すことを明らかにした。


※説明用ニュース資料
posted by 弱者 at 19:31| ニュース等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。